出品者からのメッセージ
-大広間
京都いけばなプレゼンテーション2025
「 いけばな推し!-my Favorite fllower 」にちなんでそれぞれの作家が思いを込めて活けました。
京都芸術センターのフリースペース・講堂・大広間 個性あふれる空間に広がる世界をお楽しみください。
大広間-01
赤尾 牧子/Akao Makiko
【 小原流/Ohara-ryu 】
my favorite flower 燕子花(かきつばた)/Japanese iris
「幸せは 必ず来る」
私のいけばな推しは「燕子花」です。小原流では 燕子花は早春から晩秋まで、季節に合わせたいけかたをします。
夏の一番旺盛に花を咲かせる姿を表現しようと思いました。
燕子花の花言葉 「幸せは必ず来る」 をタイトルとしました。
大広間-02
芦田 一春/Isshun Ashida
【 遠州/Enshu 】
『露こぼし』の傳
my favorite flower かきつばた/Japanese iris
梅雨の強い雨風に耐え、葉先を下に地面に流している姿です。
大広間-03
宮本 花抱/Miyamoto Kahou
【 甲州流/Kosyuryu 】
my favorite flower 百合(ゆり)/Lily
広い床の間で観る人が楽しんで頂けたら嬉しい😃🎶。
私の好きな百合を使い楽しんで生けました。
観て心がウキウキして頂けたら嬉しいです。
大広間-04
植松 賞月/Uematsu Shogetsu
【 松月堂古流/Shogetsudo-koryu 】
カキツバタ/Japanese iris
平安時代に在原業平が、
からころも きつつなれにし… と
三河の八橋で詠んだ和歌が伝わるように昔から宮廷文化の中でも愛され大切にされてきたお花です。
これからも如何に美しくいけられるか挑戦していきたいです。
大広間-05
小泉 理恵甫 /Rie koizumiho
【 未生流中山文甫会/MISHORYU NAKAYAMA BUNPO-KAI 】
my favorite flower 杜若(かきつばた)/Water iris
杜若の格花は葉の曲線が美しく、上品な紫の花を引き立たせます。今回は杜若、ふとい、睡蓮を魚道分けにいけました。水辺の涼やかさを感じていただけたらと思います。
大広間-06
児嶋 知代甫/Kojima Chiyoho
【 嵯峨御流/Sagagoryu 】
my favorite flower 松/Pine
[想い花景色いけ 海浜の景」
いにしえより 日本人のこころを涵養し
愛し敬われてきた 神さび立ち栄える千代の松樹
波濤を凌ぐ 荒磯の松籟に想いをよせて
大広間-07
舟川 可奈甫/Kanaho Funakawa
【 東山未生流/Touzan-mishoryu 】
推しは推し、ボクハボク
my favorite flower プロテア/Protea spp
好きないけ方、好きな色、好きな形、色んなお気に入りがある。そして、違う意味での推しもいる。
なんか特別枠ってありますよねぇ。
大広間-08
村上 孝宗/MURAKAMI TAKASO
【 月輪未生流/Tsukinowamishoryu 】
リスの穴
my favorite flower タンチョウアリウム/drumstick allium
タンチョウアリウムの姿から、飛び跳ねて出てくるものをイメージしました。かわいいコロンビアジリスが、1匹また1匹と地面の巣穴から出てきた旅の思い出。
古い旅仲間から頂いた花器にその姿を生けてみました。
大広間-09
谷川 和美/KAZUMI TANIKAWA
【日下部流/Kusakaberyu】
芍薬(しゃくやく)/Peony
「風そよぐ」
新緑をそよがせ、鮮やかに咲く芍薬を揺らして通り過ぎていく爽やかな風。心地よい季節のひとときを切り取れたでしょうか?
大広間-10
西野 海甫/NISHINO KAIHO
【 未生流笹岡/Mishoryusasaoka 】
my favorite flower 向日葵(ひまわり)/Sunflower
「二季の通い」
ホテイアオイで初夏を、色づいた葉で晩夏を表現しました。
大広間-11
田中 嘉一/TANAKA YOSHIKAZU
【 いけばな京花傳/Ikebana-Kyokaden 】
my favorite flower 紫陽花(アナベル)/Annabelle hydrangea
「梅雨の賑わい」
梅雨の中、湿った気分を吹き飛ばすかの如く、咲き誇る色とりどりの紫陽花の素晴らしさ。道すがら、人々の心に、優しい色合いを届けます。
大広間-12
桑原 健一郎/Kuwahara Kenichiro
【 桑原専慶流/Kuwaharasenkeiryu 】
my favorite flower 苔(こけ)/moss
今までの様々な、苔の記憶、森での記憶が現れ出た。
夏前の湿潤な気持ちの良さは、苔があってこそ。
深い呼吸をしながら山で苔を掬って、生けた。
大広間-13
大内 恭三/Ohuchi Kyozo
【 桑原専慶流/Kuwaharasenkeiryu 】
my favorite flower 松/Pine tree
力強い左右の松、その中に若い松が芍薬と共に鎮座する。サルトリイバラに巻かれるも存在感が圧倒的な松が見所。
大広間-14
谷口 靜揚/Seiyo Taniguchi
【 小原流/Ohararyu 】
my favorite flower 睡蓮(すいれん)/water lily
「minamo」に咲く花
水辺の情趣を描写するため、今回は柳の枝からしたたる雨を水引きで表現し、水面に浮かぶ「睡蓮」との対比の美しさを考えてみました。普段は脇役の日陰カズラも大胆に風景の一部に取り込んでみました。
大広間-15
中岡 皎月庵/Kogetsuan Nakaoka
【 甲州流/Kosyury/ 】
my favorite flower アンスリューム
「初夏」
初夏らしく、ドウダンツツジの緑にミニヒマワリと大好きなピンクのアンスリュームを合わせました。
プロティアにスモークツリー、ナルコユリの斑入りを入れて、少しは涼しく見えるかなぁと思っています。
大広間-16
野口 ふみ翠/Noguchi Fumisui
【 小松流/Komatsuryu 】
my favorite flower 菊/chrysanthemum
大好きなピンク系の菊と初夏をイメージした緑を使って和風に生けてみました。愛宕山で見つけた流木と元気な緑のコントラストもポイントです。